/
2025/02/12
グッバイ・ハロー・ワールドと同じく2色摺り
AIだとか昆虫食だとか気候変動だとか、
現実にあったニュースをもとにマンガを制作
マンガが描かれた数年後に読み返すと、この頃は昆虫食が新たなスタンダードになるって思われてたよな、とか思い出しますね
連載は2020年から2024年にかけてで、コロナとか戦争とか絶望的なことばかりだったけど、どの作品も希望が綴られている
北村みなみさんのツイッターを見ていると、「この絶望的な世界に対して抗うことしかできない」と綴っていて、
都知事選や衆院選の結果に絶望とかしたりして、
でも絶望の中に希望をもって血反吐を吐きながらも北村みなみさんの手の届く範囲だけでも希望の世界を作り上げようとしている
北村みなみさんのこういう姿勢が大好き
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
忍びの者 その正体 忍者の民俗を追って 筒井功
民俗学を研究している著者が、古文書などによって忍者の有様について考察している。4つのケースを元に忍者について考察しているが、その実態は戦国武者、支配層によって金銭で雇われた集団で、偵察や橋の寸断などを …続きを見る
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし 阿佐ヶ谷姉妹
6畳1Kにコンビで二人暮らししている阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ。ミホさん、エリコさんのエッセイが交互に掲載されています。だからミホさんのエッセイがエリコさんのエッセイに対するアンサーになっていたり、エリコ …続きを見る
ILLUSTRATION 2014 SE編集部
毎号完璧で特に言うことがないです。目が幸せで、毎回新しい発見があり、世界が広がっていく。自宅用と職場用、二冊欲しい。ちなみに当然絶版で、Amazonで中古で買ったんですけど「株式会社コロプラ蔵書」って …続きを見る