川瀬巴水という版画家をみなさんご存知ですか? 僕はつい最近まで知りませんでした
ジョブズの本だかAppleの歴史だかを読んで、ジョブズが川瀬巴水というを愛していたこと、来日してはそのたびに川瀬巴水の作品を買っていったことを知り興味を持って読んでみました
広重とか北斎に代表される版画から大衆の人気は大量印刷が可能な絵葉書や新聞、雑誌など廉価なものに移っていき、
写真という革新的な新技術の出現で19世紀末には版画人気はほとんどなかったそうです
そんな人気がなくなった版画を再興させようとしたのが川瀬巴水をはじめとする新版画と呼ばれる人々でした
彼らが作るまったく新しい版画とともに版画人気も復活していきます
ですが、川瀬巴水の死と時を同じくして新版画も潰えることとなったそうです
そんなジョブズも惚れた川瀬巴水の版画
デザインが洗練されているんですね
従来の版画のよりも侘び寂びに重きを置いている
それがジョブズの目指すシンプルなデザインと共鳴したのかなあって思いました
この本は増補改訂版で、初版では入れられなかった川瀬巴水の足跡や、漏れた版画作品も補完されていて、
川瀬巴水を知るためにも最適な一冊です
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
わがカメラの戦後史―田村茂写真集 田村茂
いまって、ロシア対ウクライナの戦争と、イスラエル対ガザの2つの大きな戦争が起きていますね
戦争が起きたてのときは、ウクライナ頑張れとか思っていたはずなのに、
いい加減終わらないかなとか、さっさと調 …続きを見る
ユリイカ 2021年6月号 特集=レイ・ハラカミ -『unrest』『opa*q』『red crub』から『lust』、『暗やみの色』まで…没後10年- ユリイカ, レイ・ハラカミ
レイ・ハラカミ没後10年に際しユリイカで特集が組まれました。レイ・ハラカミの資料ってほとんど残っていなくてすごくありがたい。よくぞやってくれたという気持ち。
レイ・ハラカミを知る方々の証言はもちろん …続きを見る
夏への扉 ロバート・A・ハインライン, 福島正実
SF不朽の名作
冷凍睡眠とタイムトラベル
1970年代に冷凍睡眠した男が、2000年代に目覚める話
SFって難しすぎるのが、敬遠されがちないちばんの理由だと思うんですね
2020年代に読ん …続きを見る
Casa BRUTUS特別編集 猫と家。 Casa BRUTUS
建築段階からキャットウォークやペットドアなどを組み込み、猫が自然と楽しめる家を作った人たちの施工事例集
それをCasa Brutusのセンスのいい誌面で見せる
最高です
こんな本、ほかにあるのか …続きを見る
宇宙(ユニヴァース) 北村みなみ作品集 北村みなみ
銀座の蔦谷書店でサイン本が売っていたので購入。
北村みなみさん、Twitterはもちろんフォローしてるけど、自分のなかでめちゃくちゃ特別な作家さん、というわけではありませんでした。
ツイッター …続きを見る