伝説のAV女優、つぼみちゃんの自伝です
終身名誉処女としてAV界を引っ張り続けましたね
つぼみちゃん、現役時代は常に色んな人の話題にあがっていましたけど、引退されてからは自然に話題になることもなくなって、AV業界の諸行無常さを感じています
AV女優という職業を16年も続けてきたつぼみちゃん、いったいどういう哲学を持っていたら16年もAV女優を続けられるのか気になりますよね
本書にはその答えが書かれていました
つぼみちゃんには哲学なんかない
哲学を持っていたらむしろすぐに辞めてしまっていた
ただ居心地がいいから続けていた
続けていることを辞めるのにはエネルギーがいる
辞めるエネルギーがないから続けている
それだけ
以前、僕の上司がつぼみちゃんを撮ったことがあって、その時の印象をこう語っていました
「彼女には自分というものがない。言われたことを『はい、わかりました』といってやるだけ」
その時の上司の言葉が腑に落ちました
彼女には自分がないからこそ、つぼみというキャラクターを続けることができたんですね
あまりに空虚で、だけど真実で
わたしは空虚です、ということがこの本にはずっと書かれています
この本でつぼみちゃんは「私の人生に他人が入り込むことがすごく苦手」と書かれていて、いまは別名で生存報告をしてくれていますが、
たぶん結婚されることもなく、自由な人生を生きているんだろうなあ、生きていてほしいなあと思いました
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
U井T吾 / AVALANCHE WORKS U井T吾
U井T吾さんの画集。ISBNコードはあるものの、普通の書店では取り扱ってません。取り寄せもたぶん不可能。ネットで買うしかない。でも書泉グランデという神保町にある酔狂な書店が普通に扱っていました。神。
…続きを見る
占領下の女性たち 日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」 平井和子
先日読んだ『占領と性』にめちゃくちゃ打ちのめされまして
あの本は「研究の半ば」ということを書かれていて、その後の研究はどうなったんだろうと『占領と性』を書かれた恵泉女学園大学平和文化研究所を調べても …続きを見る
10秒で顔が引き上がる奇跡の頭ほぐし 村木宏衣
美容院のヘッドマッサージがすごく好きなんですが、美容院が苦手なので自分でできるようになろうと思い拝読。
かけていた眼鏡を外し、見よう見まねで本に従って頭ほぐしを試してみました。
これで合っているの …続きを見る
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
日本で一番売れた本ですね。(800万部。ノルウェイの森は日本で250万部、世界で1200万部です)
どんな内容かまったく知らなくて、「黒柳徹子さんの幼少期のことが書かれているんだろうなー」くらいで読 …続きを見る
東京モンタナ急行 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
ブローティガンの作品のなかでもエッセイ寄りです。というかエッセイです。
幻想的な語りをするでもなく、なにかひとつのテーマがあるわけでもなく、身の回りのことを気の向くままに綴った、彼の著作のなかでもい …続きを見る
POPEYE 2024年 1月号 [ガールフレンド。] POPEYE
ガールフレンド特集史上最高傑作ではないでしょうか!
東京で暮らすカップルの東京デート案内
街ごとにデートコースが提示されていて、過去のデートスポットぶつ切り形式より遥かに実用的です
これこれ …続きを見る
一九八四年 ジョージ・オーウェル, 高橋和久
これまで読んできたSFはSFじゃなかった
ちょっとこれ以前につけたSF本の点数つけ直させて! 圧倒的すぎる!
これが本当のSFだ
本当のSFとは何かと聞かれたら困るけど、これこそがSF小説だ
…続きを見る
もっと知りたいバウハウス 杣田佳穂
美術館、主に建築の展示に行くと「バウハウスの影響が~」みたいなことが書かれていて、
バウハウスってなにかな、と思ってバウハウスを知る一助として本書を手に取ってみました
バウハウスって学校だ …続きを見る