/
2023/12/06
なぜヨーロッパ人が世界中の地域を支配できて、アジア諸国やアメリカの原住民がヨーロッパを支配するようなことは起きなかったのか、という人類史の疑問を紐解いていく本です。人類学だけでなく、社会学、地形学、言語学、農学、さまざまな観点から人類はどのように発展してきたのかを検証していきます。
すごい本だという噂は聞いていましたけれども、予想以上でした。
プロローグの時点で面白すぎて一気読み。
簡単に述べると、ユーラシア大陸は動物にも植物にも恵まれてて、それがヨーロッパ人の支配に繋がっていく、というお話。
ユーラシア大陸には小麦のような栄養価の高い植物が自生していたんだけれども、いま私たちが食べている小麦って特別変異種なんです。人間に有用な品種に変異したものが食べられている。
アーモンドとかも、原生種は毒が入っていて、それが特別変異で毒のないものかできて今も食べられている。
そういうのを読むと、新しい食べ物を産み出したくなりますね。ドングリ(オーク)って縄文時代から食べられているものですけど、いまだに農作物化はできていなくて。それはオークの成長には時間がかかりすぎるとかいろんな理由があって。じゃあ成長がめちゃくちゃ早いオーク作ってみたいな、とか、まだ食用になっていない植物も大量に育てて変異種作れないかなとか、学びがあると同時にロマンも広がる、すごくいい本でした。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
2009-2019“ハマ・オカモト”とはなんだったのか? ハマ・オカモト
ベースマガジンに掲載されたインタビューを中心に、ハマ・オカモト個人を紐解いていく本です。
当時のインタビューの再録あり、ハマ・オカモトのベースコレクションといった企画もあり、2020年時点での振り返 …続きを見る
私は今、旅をしています。 さけハラス
さけハラスさんの商業初画集。日本の観光名所に行って、その風景と、オリジナルの少女のイラストを合体させる、っていう感じの画集です。
で、絵だけでストーリーを想起させる説得力があるのに、今回の画集に書き …続きを見る
タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 上 タミヤ
こんなおっさんホイホイな画集が出るなんて……
amazonレビューが変に低いのは、上下分冊商法でしょうか
たしかに一冊にまとめられるし、製本が危うくてページが取れるんじゃないかと心配になる
判型 …続きを見る
4C Katsura Masakazu illustrations 桂正和
現在、池袋で開催中の桂正和展に行きまして、「桂正和の絵が見てえ~!」という気分になったので購入。
桂正和、今年で漫画家業40周年で、そういうタイミングって画集だったり図録だったりが出てしかるべきだと …続きを見る
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
日本で一番売れた本ですね。(800万部。ノルウェイの森は日本で250万部、世界で1200万部です)
どんな内容かまったく知らなくて、「黒柳徹子さんの幼少期のことが書かれているんだろうなー」くらいで読 …続きを見る
センネン画報 その2 今日マチ子
『センネン画報』大好きです。切なくて詩的で……読む青春です。
『センネン画報 +10 years』が、センネン画報1と2を合体させたものだと思っていたのですが、
『センネン画報 +10 years …続きを見る
新版 近藤聡乃エッセイ集 不思議というには地味な話 近藤聡乃
近藤聡乃さんが2011年から2012年にブログに書いていた文章を書籍化したもの。もちろん書籍化される前提で書かれたものではなく、ファンに対しての近況報告だったり、近藤聡乃さん個人の備忘録に近い。
だ …続きを見る
世界のアーティスト250人の部屋 人生と芸術が出会う場所 サム・ルーベル
いま、日本でいちばん「心の欲しいものリスト」に入れられている本
もしくはいま日本でいちばん中身をチラ見されている本
チラ見して、素敵だけど…とちょっと考えて、お金に余裕がある時に買おうという結論に …続きを見る