/
2024/04/01
これまで読んできたSFはSFじゃなかった
ちょっとこれ以前につけたSF本の点数つけ直させて! 圧倒的すぎる!
これが本当のSFだ
本当のSFとは何かと聞かれたら困るけど、これこそがSF小説だ
いままで読んだ小説の中でいちばん面白かったなあ
全部あったな
小説が面白くあるためのすべてがあった
新訳版ということで、訳が非常に読みやすかったです
日本人が書いた小説と思ったほど
情景描写が非常に丁寧で、たぶん意訳も相当に含まれているんでしょうけど、面白いので気にならなくなります
面白いよおー
面白いしか言えない
「史上最高の小説ベスト100」にも「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」にも入るわけだ……
ノルウェー・ブック・クラブによると1位はドン・キホーテらしい
「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」では本書は13位
あと12冊読んでしまったらこれより面白い小説は存在しないことになるんですね……
圧倒的に面白かった
一億点つけたい
SFって、短編であるほど簡単で、長編であるほど難しいと思っている
短編のほうが舞台装置に矛盾やあらがでにくい
長編はその物語全般を通して矛盾やあらが出ないようにしなくてはならない
しかもSFでは、この世界を支える仕組み、階級、言語、テクノロジー、その他諸々を短編の比ではないほどに気を配らなければならない
そして、それでいて面白くならなければならない
全部完璧だったな
勝てない
一生モノの小説だった
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
中村佑介 PLAY CDジャケット全集2002-2021 中村佑介
中村佑介さんの手がけたCDジャケットイラストだけをまとめた本
『Blue』や『NOW』と同じイラストが多数掲載されていたり、
『Blue』や『NOW』には掲載されているのに本書には掲載のないものも …続きを見る
GHQカメラマンが撮った戦後ニッポン ディミトリー・ボリア
僕たち私たち読書好きってのは、年に一冊出会えるかどうかっていうとてつもなく素晴らしい本との出会いが忘れられなくていまだに本を読み続けていると思うんですけど、この本がそれでした。とてつもなく素晴らしい。 …続きを見る
仁義なき戦い 浪漫アルバム 杉作J太郎, 植地毅
東映不朽の名作あの「仁義なき戦い」のファンブック。当然、仁義シリーズが好きな人に向けた内容ですが、杉作J太郎、植地毅、吉田豪といったライター陣の熱量がハンパないので、単純にサブカル本としても十分に楽し …続きを見る