/
2023/12/28
羽海野チカさんが手掛けたFGOのキャラクター・オベロンが産まれるまでを描いた同人誌。自費出版本。
ひとつのキャラクターを産み出すだけなのに、ひとつのキャラクターを産み出すことの大変さが質量となって現れている。無数のスケッチ、試行錯誤の数。
他人の脳内にあるキャラクターを具現化させることの難しさ。
自分のキャラクターは自分の脳内にあるものをそのまま描けばいい。だから、今までラノベの挿し絵とかコミカライズみたいな、誰かの一次創作あってこその仕事をちょっと見くびってた部分があったんだけど、こんな苦難を見てしまったらとてもそんなこと言えない。
羽海野チカさんは誠実なひとなんだと思う。羽海野チカさんは自分のことを誠実だとか考えたことすらないかもしれないけれど、心の底から誠実じゃないとこんなにひとつのキャラクターと向き合えない。
魂の本でした。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ヒグチユウコ画集 CIRCUS ヒグチユウコ
ヒグチユウコ展に行きました。
そこでヒグチユウコさんが描いた映画のポスターがありまして、それをどうしても見たくてサンプルをめっちゃ読んだのです。
会場にはこの4000円の画集と20000円の特別な …続きを見る
HERE ヒア リチャード・マグワイア
『バーナード嬢曰く。』という読書マンガがありまして。作者がSF読みだからSFの本ばかり紹介されるんですけど、このリチャード・マグワイアの『HERE』は絵本みたいで読みやすい、とのことだったので挑戦して …続きを見る
10秒で顔が引き上がる奇跡の頭ほぐし 村木宏衣
美容院のヘッドマッサージがすごく好きなんですが、美容院が苦手なので自分でできるようになろうと思い拝読。
かけていた眼鏡を外し、見よう見まねで本に従って頭ほぐしを試してみました。
これで合っているの …続きを見る
少女・ネム 増補版 HIROSUKE KIZAKI MEMORIAL EDITION 木崎ひろすけ
数年前にマンガ編集者のトークショーに行きまして。阿佐ヶ谷ロフトA系の。そこでコミックビームの奥村編集長に「これまで出会ったなかで一番の天才漫画家は誰ですか」みたいな質問が飛びまして。奥村さんの回答が木 …続きを見る