/
2023/12/06
神童と呼ばれながらもプロ棋士への狭い関門を潜り抜けることができず夢破れた青年たちのその後の物語。
将棋のプロの関門は狭い。プロになれるのは一年に二人だけ。その二つの椅子を、160人以上の子供たちが争う。
子供の頃から将棋しかせず、将棋にすべてを懸け、それでもプロになれず去っていくもののほうが圧倒的に多い世界。
彼らは将棋しか知らない。一般の社会常識も、お金の稼ぎ方も、生活のすべもなにも知らない状態で将棋以外で生きていく方法を探していかなくてはならないのだ。
もちろん、大抵はうまくいかない。悲惨な人生を送るものがほとんどだ。中にはタコ部屋で暮らしているものも出てくる。かつて神童と呼ばれたころの輝きはもうない。
近頃、スポーツ選手のセカンドキャリアを考えることが多い。
一年ほど前に、『ザ・ノンフィクション』で万引きがやめられない元オリンピック選手が特集されていた。オリンピック選手ですら、その後の生活に困るくらいだ。
サッカーのJ3の選手や独立リーグの野球選手はもっとひどい。
そんなスポーツ選手や棋士といったなんらかの人々のセカンドキャリアを支援できるサービスを作れないかと考えたりしている。
プロになれなくても、彼らは一般人より圧倒的に将棋やサッカーや野球が上手い。それは、何かに秀でているものがあるということだ。別に普通の社会人をやって生きていく必要はないのだ。
そんな、今の自分のマインドと重なりまくり、ぶっ刺さってしまった。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ロッキング・オン・ジャパン 2024年 07 月号 ROCKIN'ON JAPAN
小柳さんのインタビューが読めることって幸せですよ
Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、
ここまで深いことが訊けるんだというか……神がかり的なインタビューというか……
Ado …続きを見る
Perfume COSTUME BOOK 2005-2020 『装苑』編集部, Perfume
Perfumeのメジャーデビュー以降のほぼ全衣装をまとめた本です。実に731着。
これだけの物量があると単純に楽しいですし、同じ人物を対象としてよくぞこんな多彩な衣装を作れるなあと感動します。たぶん …続きを見る
日本その日その日 エドワード・シルベスター・モース, 石川欣一
東京大学の教授を務め、日本で始めて貝塚を発見し、その後の日本の教育に多大なる影響を与えたモースさんの日本でのスケッチ&日記集
終始、「日本人はすばらしい」と日本や日本人の美徳を褒め称えている
最近 …続きを見る
ジョゼフィーヌ! (アラサーフレンチガールのさえない毎日) ペネロープ・バジュー, 関澄かおる
フランスのバンド・デシネ。日本刊2014年。
表紙の絵を見ていただいたらわかるように、理想的な海外の絵。みんなが思い浮かべる海外のイラスト。
ジブリのシネマコミックのような、アニメを切り出したかの …続きを見る
定本ライブハウス「ロフト」青春記 平野悠
ライブハウス・ロフトの立ち上げから1984年のロフト解散宣言までをロフトプロジェクトの創業者である平野悠さんが綴った本。日本のロックの夜明けであり、ライブハウスのはじまり。先日読んだ『渋谷音楽図鑑』と …続きを見る