/
2021/11/19
犬神持ちとされている血筋の家で育った美希は、実は10代の頃、それとはしらずに実兄と肉体関係を持ち、彼に裏切られた上に、子供は死産したとされてきた。そして40歳を過ぎた頃、美希の住む村の中学校に青年が赴任してくる。実はこの青年こそ…といったあらすじだ。最後は凄惨な終わり方になるが、それに至るまでの村社会特有の閉鎖的なところや噂がすぐに広まるところ、所帯のない美希の、家にも村にも居場所もないところ、村八分とされ差別されていく一族…といった描写が実によくできていて、あっという間に読める。犬神とは小さな虫のようなもので、代々一族の女の一人が管理し、壺の中などに入れて治めておくと一族は繁栄するが、それが村人に憑いてしまうと、その人は精神不安定となり悪夢をみるようになる…といったものだそうだ。全くの迷信であるが、今でも西日本の一部地域では信じられているというから、日本は狭いようで広いというか、広いようで狭い村社会が多数現存しているというか。今もネットで俗信が広まり、他者を差別する構図は変わっていないような気がするのだが、どうだろうか。
こちらは「死国」の次の作品で「死国」同様に高知の山村が舞台で、映画化もされているホラー・民俗小説だ。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
銃・病原菌・鉄 ジャレド・ダイアモンド, 倉骨彰
なぜヨーロッパ人が世界中の地域を支配できて、アジア諸国やアメリカの原住民がヨーロッパを支配するようなことは起きなかったのか、という人類史の疑問を紐解いていく本です。人類学だけでなく、社会学、地形学、言 …続きを見る
フランス車大図鑑 CAR GRAPHIC
この世には、存在しているだけでいい本というものがあります
フランスの大衆自動車の写真とレビューをまとめたもの
プジョー、シトロエン、ルノーといったフランスを代表するメーカーはもちろん、ファセル …続きを見る
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
日本で一番売れた本ですね。(800万部。ノルウェイの森は日本で250万部、世界で1200万部です)
どんな内容かまったく知らなくて、「黒柳徹子さんの幼少期のことが書かれているんだろうなー」くらいで読 …続きを見る
ILLUSTRATION 2014 SE編集部
毎号完璧で特に言うことがないです。目が幸せで、毎回新しい発見があり、世界が広がっていく。自宅用と職場用、二冊欲しい。ちなみに当然絶版で、Amazonで中古で買ったんですけど「株式会社コロプラ蔵書」って …続きを見る
EYE YONEYAMA MAI 米山舞 作品集 米山舞
いまいちばんクリエイティブなことをしているイラストレーター米山舞さんの商業初画集です。
こうしていろんな作品を連続して見ると、米山さんがアニメーター出身ということがよくわかりますね。
簡略化が …続きを見る
星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン, 池央耿
面白い本はネタバレを極力せずに感想を書きたい
2週間くらいかけてゆっくりと読みました。
ちょうど読み進めているときに、この「『星を継ぐもの』シリーズ未翻訳の作品の発売が決定!」というニュー …続きを見る