/
2020/03/10
ドット絵が好きです。
この本はゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズののドット絵をまとめた本。スーファミ後期の芸術的なドット絵もいいけど、ファミコン初期のチープなドット絵も好き。
キャラクターだけでなく、町ごとのマップや道具なんかもすべて収録されています。
ファミコン初期のドット絵のほうがワクワクするのはなんでだろうな。「全部行ける感」がするからだろうな。
スーファミ後期のゲームはだだっ広い町をすべて探索しなくちゃいけないと思うとげんなりするけれど、ファミコンは家が4つくらいしかないから想像力をかきたてられる。この家、絶対なんかあるでしょ! みたいな。どんな装備売ってるのかな? みたいな。
お墓ひとつとっても「ここに眠っているのは昔の勇者なんだろうな」とか「昔ここで戦いがあったんだろうな」とか「勇者はここで幼少期をすごしたんだろうな」とか。
今のゲームのように記号的な意味や、空白を埋めるためにオブジェクトとして置いてあるのではなく、含みを持たせて置いてあるのがいいです。
そういう足りないからこその面白みがあって、想像力が掻き立てられる本です。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
異常【アノマリー】 エルヴェ ル・テリエ, 加藤かおり
面白すぎ
面白い本はできるだけネタバレなしで感想を書きたい
SF作家ってすごいよなあ
とんでもない発想を、とんでもない文章力で書くんだもん
いろんな属性の登場人物が、いろいろな場面に出くわ …続きを見る
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 西尾維新
西尾維新読者は西尾維新を信用していない。
それはつまらないとかそういう意味ではなく、主人公が抱いている感情や、登場人物たちの発言や、繰り広げられている舞台そのものが嘘である、という意味で。
だから …続きを見る
川瀬巴水作品集 増補改訂版 川瀬巴水, 清水久男
川瀬巴水という版画家をみなさんご存知ですか? 僕はつい最近まで知りませんでした
ジョブズの本だかAppleの歴史だかを読んで、ジョブズが川瀬巴水というを愛していたこと、来日してはそのたびに川瀬巴水 …続きを見る
わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる Dain
読書好きなら一度は読んだことがあるブログ、『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』の管理人Dainさんによる本!
めちゃくちゃ楽しみにしてました
ブログがあんだけ面白いんだから本にな …続きを見る
冷酷 座間9人殺害事件 小野一光
ノンフィクションライターによる、大量殺人事件の犯人との面会と裁判ルポ。面会はある日唐突に終わってしまったし、裁判の傍聴は高倍率だったため実際はほとんどできてなかったと著者は書いているが、十分に考えさせ …続きを見る
万延元年のフットボール 大江健三郎
大江健三郎をはじめて読みました
大江健三郎って、初期はいわゆる大衆的なものを書いていて、後期は人間の深淵を覗き込むような作風に変化していったらしい
で、この本は後期に至る転換点らしい
土着信 …続きを見る