レトロな喫茶店紹介本。なのはいいんだけど1店舗あたり四ページ。大きい写真ひとつ、中くらいの写真ひとつ、小さい写真ふたつ。あとは文章。
こういう本って「素敵!こんなお店行きたい!」って思わせるような本じゃないとダメじゃないと思うんです。ひとつも「行きたい!」ってならなかったもん。外観、店内、インテリア、メニュー、食事、飲み物、たくさん紹介すべきものがあるのに「この壁の模様がいいんです!」「このテーブルの木目がいいんです!」ってのはなあ……。メインを紹介しないで壁の模様の魅力を紹介されても「行きたい!」とはならないなあ。
たとえばこれがシリーズもので、「メニュー編」「内装編」とかがあって、そのあとに「マニアック編」みたいな感じでこの本が出ているならなにも問題はないです。
でも一冊目でこんなにニッチなポイントを紹介されても上級者向けすぎてついていけないです。
『上級者向けの喫茶店案内』とか『喫茶店の細かすぎるニッチなこだわり』とかそういうタイトルだったらミスマッチを防げただろうなあ。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
北のまほろば―街道をゆく〈41〉 司馬遼太郎
1996年に亡くなった司馬の、94年の冬と夏の旅をまとめたもので、最晩年のエッセイになる。街道をゆくはこの後、三浦半島記と絶筆となった濃尾参州記のみで、一連のシリーズの中でもかなりの厚みがあり、それだ …続きを見る
ロッキング・オン・ジャパン 2020年1月号 ロッキング・オン・ジャパン
アジカン・テナー・ELLEGARDENのナナイロツアー座談会があまりに尊かったので購入。美しいですね。
問題はBUMP OF CHICKENのツアーレポートなんですよ。MUSICAはファイナルを、ジ …続きを見る
エイサクノート: 窪之内英策の絵の仕事 窪之内英策
一年の延期を経てようやく発売されました、窪ノ内英策さんの絵の仕事集です。画集みたいなサイズですけど、中身は雑誌『イラストノート』での窪ノ内英策特集をベースにボリュームアップしたものです。
「鉛筆の下 …続きを見る
冷酷 座間9人殺害事件 小野一光
ノンフィクションライターによる、大量殺人事件の犯人との面会と裁判ルポ。面会はある日唐突に終わってしまったし、裁判の傍聴は高倍率だったため実際はほとんどできてなかったと著者は書いているが、十分に考えさせ …続きを見る
ラクガキノート 窪之内英策作品集 窪之内英策
先日、BUMP OF CHICKENの東京ドーム公演に行ったんです。そのときにワンピース×カップヌードルのアオハルの映像が流れたんですね。で、「誰がこの絵を描いてるんだろう」と思ったんです。で、調べて …続きを見る
LO画集2-B TAKAMICHI LO-fi WORKS たかみち
ちょっとこれはヤバいですね。心を抉られる。エモすぎる。LOすごい。
たかみち先生の絵もすごいのはもちろん、LOの表紙デザインとコピーが併記されていることで、イラストとしての魅力と表紙デザインとしての …続きを見る