レトロな喫茶店紹介本。なのはいいんだけど1店舗あたり四ページ。大きい写真ひとつ、中くらいの写真ひとつ、小さい写真ふたつ。あとは文章。
こういう本って「素敵!こんなお店行きたい!」って思わせるような本じゃないとダメじゃないと思うんです。ひとつも「行きたい!」ってならなかったもん。外観、店内、インテリア、メニュー、食事、飲み物、たくさん紹介すべきものがあるのに「この壁の模様がいいんです!」「このテーブルの木目がいいんです!」ってのはなあ……。メインを紹介しないで壁の模様の魅力を紹介されても「行きたい!」とはならないなあ。
たとえばこれがシリーズもので、「メニュー編」「内装編」とかがあって、そのあとに「マニアック編」みたいな感じでこの本が出ているならなにも問題はないです。
でも一冊目でこんなにニッチなポイントを紹介されても上級者向けすぎてついていけないです。
『上級者向けの喫茶店案内』とか『喫茶店の細かすぎるニッチなこだわり』とかそういうタイトルだったらミスマッチを防げただろうなあ。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ヨシタケシンスケ スケッチ集 デリカシー体操 ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケさんのイラスト集。この本が発売されたのは2016年だけど、中で載っているのは2000年頃のイラスト。時系列だと、この本に載っているイラストが一番古いです。自費出版で冊子にしていたのをま …続きを見る
30th Anniversary ドラゴンボール超史集 ―SUPER HISTORY BOOK― 鳥山明
「完全資料集」「大全集」とは名ばかりのスカスカ資料集が多いなか、この本は完璧。全部詰まってる。マンガ、アニメ、グッズ、ゲーム、全部詰まってる。ファンクラブ会報限定のマンガとかも載ってる。全280ページ …続きを見る
Return to AVALON -武内崇 Fate ART WORKS- 武内崇
Fateでお馴染み武内崇さんのFate画を集めた画集。ずーっとFateシリーズをやってたり、Fateにドはまりした人にとってはかけがえのない本なんだろうなあと思う。FGOしかやってない自分にとっては、 …続きを見る
BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 COLLECTION BRUTUS
部屋や家、インテリアの本が好きです。BRUTUSの家本ならまあ間違いはないですよね。casa BRUTUSっていう建築だけの雑誌もやってるし。楽しく読みました。いいなあ~憧れるなあ~って。
ただね、 …続きを見る
日本中世に何が起きたか 都市と宗教と「資本主義」 網野善彦
中世史の学者、というよりも当時の論壇のスター的存在になっていた網野善彦の論考や講演集。いずれも1980年から90年代半ばにかけてのもので、この本は1997年に出たから、ベストセラーになった1978年の …続きを見る