本が好きな人が集まる場所
トップ
ABOUT
WRITER
REVIEWS
AUTHORS
HIGH SCORE
NEWS
FEATURES
本が好きな人が集まる場所
トップ
ABOUT
WRITER
REVIEWS
AUTHORS
HIGH SCORE
NEWS
FEATURES
本が好きな人が集まる場所
REVIEW
NEWS
FEATURES
漫画
小説
エッセイ
雑誌
アート
新書
同人誌
ゲーム
旅行
教養
写真集
建築・インテリア
音楽
人文
実用
啓発
ノンフィクション
詩集
伝記
サブカル
資料集
100点
90-99点
80-89点
70-79点
60-69点
50-59点
40-49点
30-39点
20-29点
10-19点
0-9点
HIGH SCORE
THE LATEST
From Tokyo わたしの#stayhome日記2022-2023
今日マチ子
コロナ禍の日々を切り取った、今日マチ子さんの作品集の第3弾。 2022年から2023年の4月まで。 2023年6月現在、コロナはまだ日常に残っていますね。 街中では、マスクをつけている人6割
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
今日マチ子
EYE YONEYAMA MAI 米山舞 作品集
米山舞
いまいちばんクリエイティブなことをしているイラストレーター米山舞さんの商業初画集です。 こうしていろんな作品を連続して見ると、米山さんがアニメーター出身ということがよくわかりますね。 簡略化が
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
90-99点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
米山舞
箱庭組曲
猫オルガン
猫オルガンさんの商業デビュー作です これ初出どこなんだろう…初出書いてほしいよね リイド社のWebサイトかな…? 猫オルガンさんご本人にはお会いしたことがあって、気さくな兄ちゃんでした 原
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
90-99点
,
HIGH SCORE
,
漫画
,
猫オルガン
鳥の神殿
リチャード・ブローティガン
,
藤本和子
あとで感想を書こうと思っていたら2週間経ってしまい内容もほぼ忘れてしまいました 『ソンブレロ落下す』とまったく同じ構成の本でした ソンブレロをボーリングのトロフィーに、アメリカ人男性と日本人女
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
40-49点
,
小説
,
リチャード・ブローティガン
,
藤本和子
東京モンタナ急行
リチャード・ブローティガン
,
藤本和子
ブローティガンの作品のなかでもエッセイ寄りです。というかエッセイです。 幻想的な語りをするでもなく、なにかひとつのテーマがあるわけでもなく、身の回りのことを気の向くままに綴った、彼の著作のなかでもい
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
70-79点
,
エッセイ
,
リチャード・ブローティガン
,
藤本和子
世界のアーティスト250人の部屋 人生と芸術が出会う場所
サム・ルーベル
いま、日本でいちばん「心の欲しいものリスト」に入れられている本 もしくはいま日本でいちばん中身をチラ見されている本 チラ見して、素敵だけど…とちょっと考えて、お金に余裕がある時に買おうという結論に
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
90-99点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
写真集
,
サム・ルーベル
上條淳士画集「1983」
上條淳士
僕と上條淳士先生との出会いはビックコミックスピリッツの『エイト』という作品で。 それがハチャメチャに面白くてドハマりして。でも4巻で打ちきりになって。その後に上條淳士という人物について調べたら『SE
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
上條淳士
流転7年うめだまのイギリス・アメリカ自由帳
うめだまりこ
前作は観光客で今作は当事者。 海外に旅行に行った人からは、「海外に差別なんてない」という意見を聞くけど、実際に住んでみるとどんな国にも差別があることを知る。 前作って「イギリスって素敵!」とい
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
90-99点
,
HIGH SCORE
,
漫画
,
うめだまりこ
マーティン・イーデン
ジャック・ロンドン
,
辻井栄滋
もし本というものに生命力というパラメータが存在するとしたら、地球に隕石が降り注ぎ世界が荒廃に向かっても、この本は変わらず輝きを放ち続けていることでしょう。 労働者階級の男が、乾いたスポンジが水を
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
小説
,
ジャック・ロンドン
,
辻井栄滋
ビッグ・サーの南軍将軍
リチャード・ブローティガン
,
藤本和子
ブローティガンのデビュー作。日本では『アメリカの鱒釣り』のほうが先に翻訳されたが、アメリカではこちらのほうが先に出版された。 ブローティガンの著作の中で2番目に長く、もっとも小説らしい小説とのこと。
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
70-79点
,
小説
,
リチャード・ブローティガン
,
藤本和子
藤田幸久式モデリングマニュアル―雑多えんたあていめんと。
藤田幸久
先日読んだU井T吾さんのルーツが藤田幸久さんの描かれていた『プラモのモ子ちゃん』にあると知って、藤田幸久さんの本を読んでみました。 『プラモのモ子ちゃん』は版権の関係か書籍化されておらず、藤田幸久さ
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
実用
,
藤田幸久
愛のゆくえ
リチャード・ブローティガン
,
青木日出夫
リチャード・ブローティガンのなかでももっとも長く、小説らしい作品。 巻末に高橋源一郎さんのコラムが載っていて、高橋さんはブローティガンのなかでもこの『愛のゆくえ』が一番好きらしい。 舞台は図書
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
70-79点
,
小説
,
リチャード・ブローティガン
,
青木日出夫
Page 14 of 39
‹
10
11
12
13
14
15
16
17
18
›
REVIEWS
中村佑介 PLAY CDジャケット全集2002-2021
中村佑介
中村佑介さんの手がけたCDジャケットイラストだけをまとめた本 『Blue』や『NOW』と同じイラストが多数掲載されていたり、 『Blue』や『NOW』には掲載されているのに本書には掲載のないものも
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
中村佑介
白亜
愛☆まどんな
,
山田玲司
愛☆まどんなさんと山田玲司さんの合作 原作:山田玲司 原案・漫画:愛☆まどんな と掲載されていて、山田玲司さんがもっていたアイデアだったり、山田玲司さんが昔描いた漫画を愛☆まどんなさんがリメイクさ
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
漫画
,
アート
,
愛☆まどんな
,
山田玲司
waneella ピクセルアート集 追憶の風景
waneella
waneellaさんがクラウドファンディングのリターンに画集を出されていて。 もちろん僕もそのクラウドファンディングを支援していて、リターンで箱入りの素晴らしい画集をいただきました ただ、解説
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
waneella
そぞろ各地探訪 panpanya旅行記集成
panpanya
これほんとどうやって作ったんだろう panpanyaさんを特集したユリイカで、panpanyaさんはビニールシートだとか段ボールとかを使って同人誌を製本していた、という証言があったり、 先日行った
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
漫画
,
エッセイ
,
panpanya
ALL REVIEWS
NEWS
Kindle Unlimited、初体験の方、2ヶ月199円! 再登録の方、3ヶ月299円で読み放題!!
詳細はこちらをクリック! https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku/ref=as_li_ss_tl?&linkCode=ll2&ta
…続きを見る
BY: takahashikazuna
NEWS
ALL NEWS
FEATURES
お前を絶対に救済するからな! 『偽物協会』白井もも吉インタビュー!!
白井もも吉
現役女子高生作家という肩書で華々しくデビューするも、以降8年もの間、商業誌連載から遠ざかっていた漫画家・白井もも吉。 8年の時を経てカムバック作となった『偽物協会』は白井もも吉の進化が存分に宿った総
…続きを見る
BY: takahashikazuna
FEATURES
,
白井もも吉
なるめ『ILY.』完結インタビュー! 鮮やかなドット絵で描く電子の恋と知られざる人間味を語る
なるめ
イラストレーター・なるめにとって初となる連載漫画『ILY.』が今春、最終回を迎えた。 おそらく商業媒体史上初、全編フルカラーのドット絵で描かれた『ILY.』は、鮮やかな色彩で見る者すべての心を惹きつ
…続きを見る
BY: takahashikazuna
FEATURES
,
なるめ
ALL FEATURES
Author List
anna magazine
BRUTUS
CAR GRAPHIC
Casa BRUTUS
CONTINUE編集部
cornelius
Dain
GINZA
Go ! Go ! GUITAR
Hanako
J.K.ローリング
J・ウォーリー・ヒギンズ
Karel Schampers
KT
Lightning
MdN編集部
MikaPikaZo
OnionGames
on Kawara
panpanya
Perfume
pha
pixiv
POPEYE
R.D. レイン
RETRIP
ROCKIN'ON JAPAN
SCREEN編集部
SE編集部
SLEEP
Tokyo graffiti
TYPE MOON
UNDERTALE
U井T吾
waneella
YUKI
「ファミコン神拳」伝承委員会
「新潮」編集部
『装苑』編集部
あいはらひろゆき
いいだ
いしいひさいち
うめだまりこ
えい
えびはら武司
かながわレファレンス探検隊
きくちゆうき
くるり
さくらももこ
ざしきわらし
しぐれうい
しまざきジョゼ
すみだ北斎美術館(奥田敦子)
たかみち
たけし軍団
つぼみ
ながしまひろみ
なむ
なるめ
はるな檸檬
ばるぼら
ほぼ日刊イトイ新聞
アイビー・チェン
アダニーヤ・シブリー
アンディ・ウィアー
アンネ・フランク
アーシュラ・K.ル=グウィン
イラストノート編集部
ウルトラジャンプ編集部
エドワード・シルベスター・モース
エルヴェ ル・テリエ
オフィス新大陸
オラーフ・ヴェルトハイス
カズオ・イシグロ
ガダルカナル・タカ
ガブリエル・ガルシア=マルケス
キメねこ
クエンティン・フィオーレ
クリス・マクナブ
グラフィック社編集部
サム・ルーベル
サンライズ
ザック・クライン
シーラ・フレンケル
ジェイムズ・P・ホーガン
ジェームズ R・チャイルズ
ジャック・ロンドン
ジャレド・ダイアモンド
ジョン・M・マグレガー
ジョン・ウィリアムズ
ジョージ・オーウェル
ジョーゼフ・キャンベル
ジービー
スクウェア・エニックス
ステファン・カナム
セシリア・カン
セルバンテス
ソール・ライター
ソール・ライター財団
タミヤ
ダイスケリチャード
ダニエル・キイス
テッド・チャン
ディミトリー・ボリア
トマス・ブルフィンチ
ドストエフスキー
ドリアン助川
ハマ・オカモト
ハンバーガー
パイ インターナショナル
パピヨン本田
ヒグチユウコ
ヒヨコ舎
フィリップ・K・ディック
フィンセント・ファン・ゴッホ
フリー
ベン・モンゴメリ
ペネロープ・バジュー
マイケル・パリーロ
マヌエル・プイグ
マーギット・アーブ
マーシャル・マクルーハン
マーブルブックス
ユリイカ
ユヴァル・ノア・ハラリ
ヨシタケシンスケ
リチャード・ブローティガン
リチャード・マグワイア
ルフィナ・ウー
レイ・ハラカミ
ロッキング・オン・ジャパン
ロバート・A・ハインライン
ロメオ ダレール
ヴィクトール・E・フランクル
ヴィルヘルム・グレンベック
三島邦弘
上條淳士
上野うね
世紀末
中山可穂
中村佑介
丸谷才一
井上純一
井上雄彦
井上靖
井田千秋
今敏
今日マチ子
今村夏子
伊東潤
伴野由里子
佐川恭一
佐藤和歌子
佐藤巖太郎
佐野眞一
俵万智
倉骨彰
内田吉彦
冨田章
前田亮一
前田司郎
劇団雌猫
加古里子
加藤かおり
加藤容崇
北尾修一
北川蒼
北村みなみ
原田ひ香
原田実
又吉直樹
古塔つみ
古川奈々子
古賀史健
司馬遼太郎
吉村昭
吉田豪
名古屋短期大学小出ゼミ(2022・2023年度生)
向井秀徳
和田侑子
喜多由布子
國友公司
土屋政雄
地球の歩き方編集室
坂口恭平
坂本犬之介
坂東真砂子
堀田純司
塩崎剛三
塩谷歩波
増井修
夏目漱石
夢野 久作
大久保博
大山顕
大崎善生
大林太良
大森望
大槻ケンヂ
大江健三郎
大河内薫
大田ステファニー歓人
大童澄瞳
天野譲二
奈良美智
奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)
宇佐美まこと
安田理央
宮崎駿
宮本常一
寺崎英成
小出由紀子
小出祥子
小尾芙佐
小林國雄
小林彰太郎
小泉武夫
小野一光
小野田和子
山と溪谷社アウトドア出版部
山下達郎
山室静
山本さほ
山本薫
山田悟
山田玲司
峯田和伸
島内裕子
島田フミカネ
島田紳助
川上弘美
川名壮志
川崎ぶら
川崎昌平
川瀬巴水
川越宗一
平井和子
平岡雄太
平成同人製作委員会
平林克己
平泉康児
平野悠
庭田杏珠
弘中綾香
後藤正文
恵泉女学園大学平和文化研究所
愛☆まどんな
手塚治虫
打越正行
押切蓮介
早川暢子
暮しの手帖編集部
木崎ひろすけ
木村哲也
木村聡
本の雑誌編集部
本橋信宏
杉作J太郎
杉原幸子
杉岡幸徳
村上光彦
村木宏衣
村田沙耶香
村田蓮爾
杣田佳穂
東京幻想
東江一紀
松原圭吾
松岡佑子
松本人志
松村雄策
林雄司
柳本浩市
柳本浩市展実行委員会
柳美里
柴田裕之
柴那典
栗原昌宏
桂正和
桑田佳祐
桜木紫乃
棟方志功
森博嗣
森本美絵
森浩一
森茉莉
植地毅
榎本幹朗
横井孝二
檀一雄
檀太郎
檀晴子
武内崇
武舎るみ
水木しげる
江口寿史
江川卓
池央耿
池波正太郎
池田孝
池田香代子
沖田×華
河崎秋子
浅倉久志
浅草キッド
浅野いにお
浜本マヤ
深町真理子
清少納言
清水しの
清水久男
清水真砂子
渡辺雅敏
渡邉英徳
渡部未華子
片山杜秀
片山美佳子
牛島信明
牧村憲一
犬養道子
猪又孝
猫オルガン
田原誠司
田村茂
田森庸介
田辺智加
白井もも吉
益田ミリ
眉村卓
矢部太郎
石川欣一
石川浩司
磯部涼
福島正実
福間健二
穂村弘
窪之内英策
笹公人
筒井功
米山舞
米津玄師
糸井重里
紀貫之
網野善彦
綾辻行人
美術手帖
羽海野チカ
自動車史料保存委員会
若林杏樹
若林正恭
荒川弘
荒木飛呂彦
菊池憲司
葛飾北斎
蒼井優
藤井丈司
藤本和子
藤田幸久
西尾維新
西山秀人
西村健
西村賢太
読売新聞生活部
読書猿
講談社
谷崎潤一郎
豊井祐太
赤田祐一
辻井栄滋
近藤聡乃
近藤麻理恵
週刊ファミ通編集部
道尾秀介
道満晴明
道草晴子
都築響一
野田洋次郎
金田耕一
鈴木久仁直
鈴木智彦
長尾莉紗
長嶋有
関口良雄
関澄かおる
阿佐ヶ谷姉妹
陳 海茵
陳舜臣
雨宮まみ
雪本愁二
電撃PlayStation
青木日出夫
飛田茂雄
飯嶋和一
高山文彦
高村薫
高橋しょう子
高橋ヨーコ
高橋健次
高橋和久
高田純次
鯨武長之介
鳥山明
鳥嶋和彦
黒柳徹子
鼓直
J・ウォーリー・ヒギンズ
MORE AUTHORS
HIGH SCORE
中村佑介 PLAY CDジャケット全集2002-2021
中村佑介
中村佑介さんの手がけたCDジャケットイラストだけをまとめた本 『Blue』や『NOW』と同じイラストが多数掲載されていたり、 『Blue』や『NOW』には掲載されているのに本書には掲載のないものも
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
中村佑介
白亜
愛☆まどんな
,
山田玲司
愛☆まどんなさんと山田玲司さんの合作 原作:山田玲司 原案・漫画:愛☆まどんな と掲載されていて、山田玲司さんがもっていたアイデアだったり、山田玲司さんが昔描いた漫画を愛☆まどんなさんがリメイクさ
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
漫画
,
アート
,
愛☆まどんな
,
山田玲司
waneella ピクセルアート集 追憶の風景
waneella
waneellaさんがクラウドファンディングのリターンに画集を出されていて。 もちろん僕もそのクラウドファンディングを支援していて、リターンで箱入りの素晴らしい画集をいただきました ただ、解説
…続きを見る
BY: takahashikazuna
REVIEW
,
100点
,
HIGH SCORE
,
アート
,
waneella
ALL HIGH SCORE
Tweet