投稿者アーカイブ:takahashikazuna

オタク用語辞典 大限界 ,

名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例をまとめ、 それを辞書でおなじみの三省堂書店が監修したもの。 非公式のカップ …続きを見る

2009-2019“ハマ・オカモト”とはなんだったのか?

ベースマガジンに掲載されたインタビューを中心に、ハマ・オカモト個人を紐解いていく本です。 当時のインタビューの再録あり、ハマ・オカモトのベースコレクションといった企画もあり、2020年時点での振り返 …続きを見る

キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘

西尾維新読者は西尾維新を信用していない。 それはつまらないとかそういう意味ではなく、主人公が抱いている感情や、登場人物たちの発言や、繰り広げられている舞台そのものが嘘である、という意味で。 だから …続きを見る
BY: takahashikazuna

コンビニ人間

この世界で唯一の「普通」である主人公だけがドーナツの穴のようにポツンとひとり取り残されていて、そのまわりを「普通でない」人たちがひとかたまりの輪になって主人公のまわりを回っている。主人公が「普通」だと …続きを見る
BY: takahashikazuna

漫画家本SPECIAL スピリッツ本

ビッグコミックスピリッツ創刊40周年記念本。創刊編集長のインタビューをはじめ、高橋留美子とのりつけ雅春の対談や浦沢直樹インタビューなど、オール讀物。ムックじゃなくてちゃんとした書籍や大判本で読みたかっ …続きを見る
BY: takahashikazuna

SDガンダム SDガンダム外伝メモリアルブック

本を読まなくちゃいけないんだけど、小説とかはキツイ。そんなときはデータ集を読むに限る。SDガンダムのカードダスのストーリーと、カードの線画を集めた本です。ギッチギチに情報が詰まっててボリューミー。 …続きを見る
BY: takahashikazuna

新版 近藤聡乃エッセイ集 不思議というには地味な話

近藤聡乃さんが2011年から2012年にブログに書いていた文章を書籍化したもの。もちろん書籍化される前提で書かれたものではなく、ファンに対しての近況報告だったり、近藤聡乃さん個人の備忘録に近い。 だ …続きを見る

なるめ『ILY.』完結インタビュー! 鮮やかなドット絵で描く電子の恋と知られざる人間味を語る

イラストレーター・なるめにとって初となる連載漫画『ILY.』が今春、最終回を迎えた。 おそらく商業媒体史上初、全編フルカラーのドット絵で描かれた『ILY.』は、鮮やかな色彩で見る者すべての心を惹きつ …続きを見る
BY: takahashikazuna

POPEYE 2021年 5月号 [普段使いの東京案内。]

これは素晴らしいよ! ポパイの東京特集を読むたびに、数年前に出た「東京に友達が来たら君はどこに連れていくか」という切り口が最高だったな~って思ってたんだけど、今回の切り口もそれに匹敵するくらい素晴らし …続きを見る
BY: takahashikazuna

BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 COLLECTION

部屋や家、インテリアの本が好きです。BRUTUSの家本ならまあ間違いはないですよね。casa BRUTUSっていう建築だけの雑誌もやってるし。楽しく読みました。いいなあ~憧れるなあ~って。 ただね、 …続きを見る

幻の未発売ゲームを追え! : ~今明かされる発売中止の謎~

ゲーム雑誌の発売予定カレンダーからいつの間にか消えていたゲームのその後を追いました、という本。 これ、取材年が2006年だったり、初出が『ユーゲー』だったりで、一冊の本になるまでにすごい時間がかかっ …続きを見る
BY: takahashikazuna

すばらしきパーティジョイの世界 ,

私、レトロゲームのグッズを買うのが好きで。初代ファミコンのマリオとか、SDガンダムとか。そういった、レトロゲームのグッズをメルカリとかで漁っていると、パーティジョイっていうボードゲームをよく見かけるん …続きを見る

アドセンス336×280レクタングル(大)