/
2024/04/22
世の中には「存在しているだけで意義がある」本があります
サンソフトという、世の中的にはそこまでメジャーではないゲームメーカーの歴史本です
『いっき』『アトランチスの謎』など、ファミコン世代ならソフト名を聞いただけでピンとくるメーカーですが、最近の若い人は知らないかなあ
ただ、メジャーではないメーカーだとしても、名を残したことには違いなく、こうして本に残さなければ忘れられていく歴史だったことには変わりありません
証人が生きているうちに当時のことを聞く、というのはとても尊いことです
死んでしまったら何も聞けない、誰もわからない
サンソフトという、そこまで玉数が多くないメーカーだからこそ、入れられるものは全部入れているのがすごくいい、完璧
当時の絵はもちろん、当時の企画書、当時の広告とかぜんぶ入ってる
これが大手メーカーだったら何十冊にもなってしまう
この、サンソフトの分量が本としてちょうどいいです
ここに載っていない絵とかももちろんあるんだけど、でもこの本が存在しているだけでサンソフトの歴史は補完されているわけで、本当に実現してくれてありがとうございます、という気持ちです
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
On Kawara: Date Paintings in 89 Cities on Kawara, Karel Schampers
河原温というアーティストのすごさを最近知りました
河原温のdate paintingはだいぶ前に東京都現代美術館ですでに見ていて、面白い作品だなーという記憶がありました
つい最近まで存命だった …続きを見る
パーティーが終わって、中年が始まる pha
帯文、元「日本一有名なニート」になったんですね
もうニートではなくなったんですね
年を取ることについての社会的な居心地の悪さを、SPA!の「中年サラリーマン老害」以外の切り口で語る本ってほかに …続きを見る
川瀬巴水作品集 増補改訂版 川瀬巴水, 清水久男
川瀬巴水という版画家をみなさんご存知ですか? 僕はつい最近まで知りませんでした
ジョブズの本だかAppleの歴史だかを読んで、ジョブズが川瀬巴水というを愛していたこと、来日してはそのたびに川瀬巴水 …続きを見る
宇宙(ユニヴァース) 北村みなみ作品集 北村みなみ
銀座の蔦谷書店でサイン本が売っていたので購入。
北村みなみさん、Twitterはもちろんフォローしてるけど、自分のなかでめちゃくちゃ特別な作家さん、というわけではありませんでした。
ツイッター …続きを見る