/
2024/04/01
全21巻から成るアーサー王物語の、アーサー王に関するエッセンスだけを抜き出して文庫1冊にしたのがこの本です
ということを最後の訳者あとがきに書いてました
アーサー王という存在はFGOで知ったくちです
FGOって壮大な物語なので、アーサー王物語もさぞ壮大だと思っていたのですよ
そしたら文庫1冊にまとまっていて、よくここからFateを作れたなあと思ったのです
どおりでなあ…原典は21冊なんだなあ…
ただ、原典はいろんな要素がごちゃごちゃになっていてものすごく読みづらい本らしい
それを著者が整理してわかりやすくしたのがこの本
めちゃくちゃ読みやすかったですけど、映画は原作至上主義の人には合わない本でした
4ページマンガで読む名作小説とか超もったいないって思うタイプだから
で、アーサー王って楯にマリア像を彫っていたり、マリア様の名前を唱えながら敵に突撃していったり、キリスト教の物語なんだって思いました
そんなことを思いながらWikipediaを見たら、キリスト教的な要素はあとからどんどん付け足されていったものらしい
なんだよ!
原典読まないとじゃん!
めちゃくちゃ読みやすいことは確かだけど、間違った知識を植え付けられるのは意味がない
なんとなくのさわりだけ知りたい人だけ読めばいいです
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
UNDERTALE art book UNDERTALE
東京ゲームショーの会場で購入
一般書店にも、アマゾンにも流通していません
もともとはキックスターターの返礼品だったらしい
それを日本語訳したもの
アンダーテールの資料としてこれ以上の本ない …続きを見る
ラクガキノート 窪之内英策作品集 窪之内英策
先日、BUMP OF CHICKENの東京ドーム公演に行ったんです。そのときにワンピース×カップヌードルのアオハルの映像が流れたんですね。で、「誰がこの絵を描いてるんだろう」と思ったんです。で、調べて …続きを見る
影との戦い ゲド戦記 アーシュラ・K.ル=グウィン, 清水真砂子
読んだ第一印象としては「ハリポタみたいだなあ」でした
もちろんこっちのほうが古いんだけどね
『ゲド戦記』といえば日本ではジブリの映画が有名で、その映画がつまらないことも有名で、それと同時に語られる …続きを見る
地球の歩き方 東京 23区 2024~2025 地球の歩き方編集室
地球の歩き方編集部が東京を紹介したらどうなるか
巻頭はめちゃくちゃおもしろかったです
東京で体験できる和傘作りとか浮世絵作りとか、新ビルのテナント一覧とか、知らない情報ばかりで
これが続くな …続きを見る
湯あがりみたいに、ホッとして 塩谷歩波
ちょうどいい
ちょうどいいって僕の中では最大級の褒め言葉なんだけど、受け取る側はそう取ってはくれないよね
人生変わった! とか 感動した! とか、感情の針の振り切ったところに行ってほしいって思って …続きを見る
ILLUSTRATION 2019 平泉康児
この2019年版だけ若干のプレミアがついてます。なぜ。
近年の『イラストレーション』のように新人中心。
面白いな、と思う一方で昔の最高な『イラストレーション』を知っているだけに「もっと行ける!」っ …続きを見る