/
2023/12/28
しまざきジョゼさんの画集です。しまざきジョゼさんの絵は、人物が風景のひとつだからいい。あざとさがまったくないイラストが大衆から支持を得ているというだけでしまざきジョゼさんがいかにすごい人かと思う。
しまざきジョゼさんの個展に行きました。そこでサインもいただきました。
しまざきジョゼさんにお会いするのは二度目で、京都で客員教授もやられてて。すっごいまともな人だなという印象でした。
普段付き合いのあるアーティストがどこかぶっ飛んでいる人ばっかりだから、こんなに社会性のある人も珍しいなと思って。
そこでこんな会話をしました
ーイラストレーターさんって、すごくぶっ飛んでいる人とすごくまともな人がいると思っていて、先生ってまともなタイプですよね
「そうですね、めちゃくちゃまともですね」
ー自分のここはぶっとんでいるんだけどな、みたいなところってあるんですか?
「まったくないですね」
ーぶっとんでいる人に対して憧れとかってあるんですか?
「それもまったくないですね。『この人まともだけど作品めっちゃぶっ飛んでるな』って人のほうがすごくないですか?」
はあー!!と思いました。
確かに!!
自分はまともコンプレックスがあって。
まともだからアーティストにはなれないという思い込みがあって。
でもまともであるからこそカッコいい、という視点は目からウロコというか、格好だけに囚われていたなと思いました。
その会話だけで値千金の価値があった。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
33の悩みと答えの深い森。ほぼ日「はたらきたい展。2」の本 奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)
できれば仕事なんてしたくない。一生寝て過ごしたい、宝くじ当たらないかなーっていうタイプの人間なんですけど、この本読んだら仕事に対するモチベーションが上がりました。仕事って生きてくことだよなあ。
この …続きを見る
オタク用語辞典 大限界 小出祥子, 名古屋短期大学小出ゼミ(2022・2023年度生)
名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例をまとめ、
それを辞書でおなじみの三省堂書店が監修したもの。
非公式のカップ …続きを見る
クリエイターが暮らす家
家や部屋、インテリアが大好きなのでそういう本は見境なく買うんですが、これはくだらないですねえ。
載ってるクリエーターをひとりもしらないのは自分の問題なんですけど、住んでる家がみんなつまらないですねえ …続きを見る
GHQカメラマンが撮った戦後ニッポン ディミトリー・ボリア
僕たち私たち読書好きってのは、年に一冊出会えるかどうかっていうとてつもなく素晴らしい本との出会いが忘れられなくていまだに本を読み続けていると思うんですけど、この本がそれでした。とてつもなく素晴らしい。 …続きを見る