/
2023/12/28
しまざきジョゼさんの画集です。しまざきジョゼさんの絵は、人物が風景のひとつだからいい。あざとさがまったくないイラストが大衆から支持を得ているというだけでしまざきジョゼさんがいかにすごい人かと思う。
しまざきジョゼさんの個展に行きました。そこでサインもいただきました。
しまざきジョゼさんにお会いするのは二度目で、京都で客員教授もやられてて。すっごいまともな人だなという印象でした。
普段付き合いのあるアーティストがどこかぶっ飛んでいる人ばっかりだから、こんなに社会性のある人も珍しいなと思って。
そこでこんな会話をしました
ーイラストレーターさんって、すごくぶっ飛んでいる人とすごくまともな人がいると思っていて、先生ってまともなタイプですよね
「そうですね、めちゃくちゃまともですね」
ー自分のここはぶっとんでいるんだけどな、みたいなところってあるんですか?
「まったくないですね」
ーぶっとんでいる人に対して憧れとかってあるんですか?
「それもまったくないですね。『この人まともだけど作品めっちゃぶっ飛んでるな』って人のほうがすごくないですか?」
はあー!!と思いました。
確かに!!
自分はまともコンプレックスがあって。
まともだからアーティストにはなれないという思い込みがあって。
でもまともであるからこそカッコいい、という視点は目からウロコというか、格好だけに囚われていたなと思いました。
その会話だけで値千金の価値があった。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ビジネスマン超入門365 ヨシタケシンスケ, 林雄司
文・林雄司さん、絵・ヨシタケシンスケさん
webやぎの目テイスト満開といいますか、面白さのテイストが『死ぬかと思った』とか『デイリーポータルZ』です
フフって笑っちゃうような本なのに、
たし …続きを見る
アルジャーノンに花束を ダニエル・キイス, 小尾芙佐
日本でも大ヒットして、ドラマ化もされましたね
とにかく泣けるって情報だけ知ってて、アルジャーノンって女の子が死ぬ話なのかなって思ってました
めちゃくちゃおもしろかったです
面白かった本に …続きを見る
大家さんと僕 これから 矢部太郎
なんていい話なんだ。泣いちゃったよ。
日本中がほっこりした、カラテカ矢部太郎さんと、彼が住む家の大家さんとのやり取り。
日本中の誰もが、見たことも会ったこともない大家さんに暖かい想いを寄せてい …続きを見る
HERE ヒア リチャード・マグワイア
『バーナード嬢曰く。』という読書マンガがありまして。作者がSF読みだからSFの本ばかり紹介されるんですけど、このリチャード・マグワイアの『HERE』は絵本みたいで読みやすい、とのことだったので挑戦して …続きを見る
ヒグチユウコ画集 CIRCUS ヒグチユウコ
ヒグチユウコ展に行きました。
そこでヒグチユウコさんが描いた映画のポスターがありまして、それをどうしても見たくてサンプルをめっちゃ読んだのです。
会場にはこの4000円の画集と20000円の特別な …続きを見る
Distance わたしの#stayhome日記 今日マチ子
コロナ禍になってから、今日マチ子さんがTwitterで発表しつづけてきたイラスト日記を書籍化したもの。
創作は救いだ。誰にも会えずどこにも行けず心が蝕まれていく。創作活動は自分との向き合いだ。自分に …続きを見る
古文書返却の旅――戦後史学史の一齣 網野善彦
著者は日本中世史の学者・網野善彦。といっても、日本史学の本流である政治史ではなく、中世から近世にかけての漁民や流通に従事した名もなき人々や、寺社の清掃や牛馬を扱う人々などを研究していた、言ってみれば異 …続きを見る
川瀬巴水作品集 増補改訂版 川瀬巴水, 清水久男
川瀬巴水という版画家をみなさんご存知ですか? 僕はつい最近まで知りませんでした
ジョブズの本だかAppleの歴史だかを読んで、ジョブズが川瀬巴水というを愛していたこと、来日してはそのたびに川瀬巴水 …続きを見る