1年くらいずっと品切れ重版待ちで、ようやく増刷されましたヨシタケシンスケさんのスケッチ集『じゃあ君が好き』です。なんで天下のヨシタケシンスケの本が品切れなのに重版しないんだろうって思ってたんですけど、本を読んでちょっと納得しました。ほかのヨシタケシンスケさんのスケッチ集と比べてちょっと落ちるんですよね。判型といい、ボリューム感といい。これを買うなら『しかもフタがない』とか、ほかのスケッチ集を買う方がオススメです。
これって何がイマイチかって、載っているイラストがノージャンルすぎるんですよね。『しかもフタがない』はヨシタケさんが目についたものを描いたスケッチ集で日常生活の可笑しさというわかりやすいキャッチ―なパッケージだったんですけど、本書は日常生活もあれば風景もあれば建築物もあれば…という感じで。これがおもちゃ箱みたいな見せ方になっていたらいいんですけど、そういうわけでもなく。この弁当、米の横にカルボナーラ置いてあるよ、みたいな。
だからヨシタケさんにとってどういうイラストをまとめたのかわからないから、読んでていまいちノレないんですよね。たしかに増刷するの躊躇するわあと思いました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
川瀬巴水作品集 増補改訂版 川瀬巴水, 清水久男
川瀬巴水という版画家をみなさんご存知ですか? 僕はつい最近まで知りませんでした
ジョブズの本だかAppleの歴史だかを読んで、ジョブズが川瀬巴水というを愛していたこと、来日してはそのたびに川瀬巴水 …続きを見る
ラクガキノート 窪之内英策作品集 窪之内英策
先日、BUMP OF CHICKENの東京ドーム公演に行ったんです。そのときにワンピース×カップヌードルのアオハルの映像が流れたんですね。で、「誰がこの絵を描いてるんだろう」と思ったんです。で、調べて …続きを見る
百年の孤独 ガブリエル・ガルシア=マルケス, 鼓直
大ブームですね
ヨーロッパかどこかのとある血族を描いたSF小説
核心的なネタバレではないんだけど、ちょっと内容を書くのでご注意ください
ただの民家がポツポツと点在していただけの土 …続きを見る
POPEYE 2019年 11月号 [いま、聴きたい音楽ってなんだろう?] POPEYE
これはごっついですねえ…。素晴らしい。さまざまな人がオススメの音楽を紹介しているんだけど、そのオススメの音楽を編集部がSpotifyにプレイリスト作って全部ぶっこんで公開してるのね。2019年的な雑誌 …続きを見る
上條淳士画集「1983」 上條淳士
僕と上條淳士先生との出会いはビックコミックスピリッツの『エイト』という作品で。
それがハチャメチャに面白くてドハマりして。でも4巻で打ちきりになって。その後に上條淳士という人物について調べたら『SE …続きを見る
POPEYE特別編集 部屋とシティボーイ2 POPEYE
部屋の本が好きです。古くは都築響一さんの『TOKYO STYLE』や『賃貸宇宙』から川本史織さんの『女子部屋』まで。部屋の本はだいたい買っちゃう。
それと最近、家を建てたい欲が強くて。ドアノブひとつ …続きを見る