横井孝二画伯のSD画業35周年記念イベントが阿佐ヶ谷ロフトでありましてね。自分は横井画伯の絵ど直撃世代だから行くしかないんですよ。この画集にサイン入れて売ってくれるっていうし。イベントは楽しかったです。
本はひどいです。同人誌レベル。イベントでは「入れたりない絵がたくさんある」って話をしてたんだけど、構成変えればもっと余裕で入るやんけと。ただ絵がポンと置いてあるだけでまっさらなんですよ。解説とかキャラの名前とか一切なくて。でもそれが絵を殺さないために考えられたデザインなら文句はないんですけど、なんの考えもなくただイラストを置いてあるだけで。全然美しくもセンスもなくて。で、最後のほうのページに、各イラストのキャラ名とか何年に書いたかとか載ってるんだけど、同じページに載せたらもっと載せれたじゃん!っていう。センスが必要な仕事にセンスのない編集は関わらないでほしいなって思いました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
Casa BRUTUS特別編集 音のいい部屋 Casa BRUTUS
音のいい部屋、というタイトルですが、
有名人がレコードプレーヤーを置いている部屋の写真集といったほうが近いです
とにかく音に拘りまくったオーディオルームの写真集というわけでもなく、リビングにぽ …続きを見る
POPEYE特別編集 部屋とシティボーイ2 POPEYE
部屋の本が好きです。古くは都築響一さんの『TOKYO STYLE』や『賃貸宇宙』から川本史織さんの『女子部屋』まで。部屋の本はだいたい買っちゃう。
それと最近、家を建てたい欲が強くて。ドアノブひとつ …続きを見る
すばらしきパーティジョイの世界 坂本犬之介, オフィス新大陸
私、レトロゲームのグッズを買うのが好きで。初代ファミコンのマリオとか、SDガンダムとか。そういった、レトロゲームのグッズをメルカリとかで漁っていると、パーティジョイっていうボードゲームをよく見かけるん …続きを見る
SDガンダムデザインワークス Mark-II 横井孝二
SDガンダムのラフの線画がいっぱい載ってる本です。
SDガンダム外伝って、全部横井画伯のイラストだと思ってたんですけど、そうじゃなかったということを今知りました。そういった、新しい発見があって楽しい …続きを見る