アート

Distance わたしの#stayhome日記

コロナ禍になってから、今日マチ子さんがTwitterで発表しつづけてきたイラスト日記を書籍化したもの。 創作は救いだ。誰にも会えずどこにも行けず心が蝕まれていく。創作活動は自分との向き合いだ。自分に …続きを見る

SDガンダム SDガンダム外伝メモリアルブック

本を読まなくちゃいけないんだけど、小説とかはキツイ。そんなときはデータ集を読むに限る。SDガンダムのカードダスのストーリーと、カードの線画を集めた本です。ギッチギチに情報が詰まっててボリューミー。 …続きを見る
BY: takahashikazuna

万里の長城

絵本作家と知られるかこさとしが、晩年に手がけた万里の長城を主題に、中国の歴史を絵本に仕上げた。1960年代から絵本作家として知られるかこさとしだが、実に多才で精力的で、この作品は2011年、著者が85 …続きを見る

新装版 じゃあ君が好き

1年くらいずっと品切れ重版待ちで、ようやく増刷されましたヨシタケシンスケさんのスケッチ集『じゃあ君が好き』です。なんで天下のヨシタケシンスケの本が品切れなのに重版しないんだろうって思ってたんですけど、 …続きを見る

エイサクノート: 窪之内英策の絵の仕事

一年の延期を経てようやく発売されました、窪ノ内英策さんの絵の仕事集です。画集みたいなサイズですけど、中身は雑誌『イラストノート』での窪ノ内英策特集をベースにボリュームアップしたものです。 「鉛筆の下 …続きを見る

ニューレトロ イラストレーション-〝懐かしくて、新しい〟を表現するクリエイターズファイル-

tofubeatsのCDジャケットとか、『スローモーションをもう一度』みたいな、80~90年代のマンガやアニメの影響を色濃く残したイラストを「ニューレトロ」とこの本は呼んでいます。ニューレトロとはもと …続きを見る

ILLUSTRATION 2019

この2019年版だけ若干のプレミアがついてます。なぜ。 近年の『イラストレーション』のように新人中心。 面白いな、と思う一方で昔の最高な『イラストレーション』を知っているだけに「もっと行ける!」っ …続きを見る
BY: takahashikazuna

ILLUSTRATION 2018

もう完全に新人さんオンリーの本になりましたね。 その方が健全だし、日本のイラストレーターの未来といいう意味においても重要ですよね。 ただ、新人を発掘する能力がこのころは身についていなかったのか、掲 …続きを見る
BY: takahashikazuna

ILLUSTRATION 2017

前号の2016で「新人を発掘し始めた」って書いたんですけど、この年は思いっきり新人ばっかりですね。2013年の号は絵画だったり、イラストだったり、チープアートだったり、その界隈で伝説級の人ばかりが載っ …続きを見る
BY: takahashikazuna

ILLUSTRATION 2016

2015年版がなぜか発売されていなくて2016年に飛びます。(合ってますよね?) いままでは「どこかで絶対目にしたことのあるイラスト」が載っているような、大物中心の本だったんですが、この年から新人発 …続きを見る
BY: takahashikazuna

ILLUSTRATION 2014

毎号完璧で特に言うことがないです。目が幸せで、毎回新しい発見があり、世界が広がっていく。自宅用と職場用、二冊欲しい。ちなみに当然絶版で、Amazonで中古で買ったんですけど「株式会社コロプラ蔵書」って …続きを見る
BY: takahashikazuna

ILLUSTRATION 2013

Twitterでフォローしている絵師さんが「illustrationに掲載されました!」って呟いてて、こんな本あるんだと思って購入。2013年から毎年出てるみたいですね。 これはイラストレーターのカ …続きを見る
BY: takahashikazuna

アドセンス336×280レクタングル(大)