アート

フレームアームズ・ガール デザイナーズノート

プラモ屋に行くと置いてある、かわいい装甲女の子がパッケージに描いてあるプラモデル、ありますよね フレームアームズ・ガールというシリーズもので、そのパッケージ画像と、開発者インタビューをまとめた本です …続きを見る

タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 下

こっちの下巻に掲載されているミニ四駆が僕の世代ドンピシャ レッツアンドゴー世代ど真ん中 相変わらず最高です パッケージアートコレクションだから、コロコロコミック読者全員プレゼントのメタリックボデ …続きを見る
BY: takahashikazuna

タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 上

こんなおっさんホイホイな画集が出るなんて…… amazonレビューが変に低いのは、上下分冊商法だからでしょうか たしかに一冊にまとめられるし、製本が危うくてページが取れるんじゃないかと心配になる …続きを見る
BY: takahashikazuna

UNDERTALE art book

東京ゲームショーの会場で購入 一般書店にも、アマゾンにも流通していません もともとはキックスターターの返礼品だったらしい それを日本語訳したもの アンダーテールの資料としてこれ以上の本ない …続きを見る

THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX ,

ゴッホとか西洋画が好きなくせになんでゴッホに影響を与えた北斎や浮世絵をちゃんと見てこなかったんだろうと思って北斎美術館に行きました で、葛飾北斎による浮世絵は、表紙にある有名な富嶽三十六景以外に …続きを見る

20世紀エディトリアル・オデッセイ: 時代を創った雑誌たち ,

時代を作った雑誌たち、ということでホール・アース・カタログからはじまり、それが日本に来ていろんな雑誌に影響を与え、宝島やポパイ、アンアンなどがはじまり……という、日本における雑誌のはじまりの歴史 …続きを見る

水と手と目 豊井祐太(1041uuu)ピクセルアート作品集

現代ピクセルアートの最高峰・豊井さんの画集 豊井さんがネットに発表している絵はループアニメが多いんだけど、それを本ならではの形に落とし込む作業も行われていて楽しい 豊井さんの絵ってドット絵なん …続きを見る
BY: takahashikazuna

From Tokyo わたしの#stayhome日記2022-2023

コロナ禍の日々を切り取った、今日マチ子さんの作品集の第3弾。 2022年から2023年の4月まで。 2023年6月現在、コロナはまだ日常に残っていますね。 街中では、マスクをつけている人6割 …続きを見る

EYE YONEYAMA MAI 米山舞 作品集

いまいちばんクリエイティブなことをしているイラストレーター米山舞さんの商業初画集です。 こうしていろんな作品を連続して見ると、米山さんがアニメーター出身ということがよくわかりますね。 簡略化が …続きを見る
BY: takahashikazuna

世界のアーティスト250人の部屋 人生と芸術が出会う場所

いま、日本でいちばん「心の欲しいものリスト」に入れられている本 もしくはいま日本でいちばん中身をチラ見されている本 チラ見して、素敵だけど…とちょっと考えて、お金に余裕がある時に買おうという結論に …続きを見る

上條淳士画集「1983」

僕と上條淳士先生との出会いはビックコミックスピリッツの『エイト』という作品で。 それがハチャメチャに面白くてドハマりして。でも4巻で打ちきりになって。その後に上條淳士という人物について調べたら『SE …続きを見る
BY: takahashikazuna

藤田幸久式モデリングマニュアル―雑多えんたあていめんと。

先日読んだU井T吾さんのルーツが藤田幸久さんの描かれていた『プラモのモ子ちゃん』にあると知って、藤田幸久さんの本を読んでみました。 『プラモのモ子ちゃん』は版権の関係か書籍化されておらず、藤田幸久さ …続きを見る

アドセンス336×280レクタングル(大)