/
2024/12/27
角川春樹、現代に残る怪物のひとり
その角川春樹が主催する句会の体験レポート……なのかな
毎回作家さんや学者さんを招いて角川春樹さんに添削される模様、会話、空気感を記録
どんな句も角川春樹さんの手にかかれば一瞬で名句になる
プレバトの夏木先生みたい
影響されやすい人間なので、角川春樹に会うために俳句始めようかな、角川春樹の句会に入りたいなと思いました
一回でいいから会ってみたい
角川春樹に句を添削される人が毎回「はじめて俳句つくりました」みたいな俳句レベルゼロの人ばかりだから、優れた歌人が作る俳句を角川春樹さんならどう添削するか見たかった
毎回レギュラーで参加する、著者の佐藤和歌子さんも、その師匠の福田さんも低レベル過ぎる
しかも毎回20句作ってくるよう言われてるのに13句くらいしか作ってこない
やる気ないならやめろよ!
角川春樹に会えて、句を添削してもらえるならなんとか20句作るよ大抵の人!
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
万延元年のフットボール 大江健三郎
大江健三郎をはじめて読みました
大江健三郎って、初期はいわゆる大衆的なものを書いていて、後期は人間の深淵を覗き込むような作風に変化していったらしい
で、この本は後期に至る転換点らしい
土着信 …続きを見る
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER S&Mシリーズ 森博嗣
多くの人が「面白かった小説」として挙げる『すべてがFになる』を読みました。すごい面白いんだけど、西尾維新のほうが面白いなあーと思ってしまった。
これは、森さんが理系の人だからだと思う。
すごく面白 …続きを見る
ラクガキノート 窪之内英策作品集 窪之内英策
先日、BUMP OF CHICKENの東京ドーム公演に行ったんです。そのときにワンピース×カップヌードルのアオハルの映像が流れたんですね。で、「誰がこの絵を描いてるんだろう」と思ったんです。で、調べて …続きを見る
Casa BRUTUS特別編集 猫と家。 Casa BRUTUS
建築段階からキャットウォークやペットドアなどを組み込み、猫が自然と楽しめる家を作った人たちの施工事例集
それをCasa Brutusのセンスのいい誌面で見せる
最高です
こんな本、ほかにあるのか …続きを見る