/
2024/12/27
角川春樹、現代に残る怪物のひとり
その角川春樹が主催する句会の体験レポート……なのかな
毎回作家さんや学者さんを招いて角川春樹さんに添削される模様、会話、空気感を記録
どんな句も角川春樹さんの手にかかれば一瞬で名句になる
プレバトの夏木先生みたい
影響されやすい人間なので、角川春樹に会うために俳句始めようかな、角川春樹の句会に入りたいなと思いました
一回でいいから会ってみたい
角川春樹に句を添削される人が毎回「はじめて俳句つくりました」みたいな俳句レベルゼロの人ばかりだから、優れた歌人が作る俳句を角川春樹さんならどう添削するか見たかった
毎回レギュラーで参加する、著者の佐藤和歌子さんも、その師匠の福田さんも低レベル過ぎる
しかも毎回20句作ってくるよう言われてるのに13句くらいしか作ってこない
やる気ないならやめろよ!
角川春樹に会えて、句を添削してもらえるならなんとか20句作るよ大抵の人!
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
水と手と目 豊井祐太(1041uuu)ピクセルアート作品集 豊井祐太
現代ピクセルアートの最高峰・豊井さんの画集
豊井さんがネットに発表している絵はループアニメが多いんだけど、それを本ならではの形に落とし込む作業も行われていて楽しい
豊井さんの絵ってドット絵なん …続きを見る
最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか ジェームズ R・チャイルズ, 高橋健次
チェルノブイリだったり、スリーマイルだったり、チャレンジャー号だったり、人類史に残る最悪の事故はどのように起きたのか、事故が起こるまでなんの対策もされていなかったのか、どんな予兆があり、逆にだれも問題 …続きを見る
ポップス歌手の耐えられない軽さ 桑田佳祐
はじめて桑田佳祐の書く文章を読みました
桑田佳祐ほどの大物なら語り起こしかライターが書いた文章だろうな、と思っていたらガチで桑田佳祐さま御本人が執筆されていることを奥様が証言されていてびっくりしまし …続きを見る
編集とは何か。 奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)
ほぼ日での編集者インタビューの連載をまとめたもの。
8名の敏腕編集者に、編集という仕事とはどういうものかを訊いています
この本を見てまず思ったのが、文体がほぼ日だな、ということ
ほぼ日のやわ …続きを見る