このひとつ前の投稿で、「知らない人の知らない文を載せるな」と書いたんだけど、
これは知っている人が語っているから面白い
ニンが出ている
松本紳助、めっちゃ面白かったという記憶がありますが、
活字になっても面白さが損なわれていません
島田紳助を知らない人も、松本人志を知ることがない人もこれからどんどん出てくるんでしょうねえ
この本には賞味期限があります
パワハラ・セクハラ盛りだくさん
でも、島田紳助という人間と松本人志という人間を知っている人ならこんなにおもしろい本はない
島田紳助がテレビで唯一楽しそうに話せる相手でしたよね、松本人志って
明石家さんまと島田紳助が絡むとお互いワザの応酬みたいになってしまっていたけど、松本人志との会話はプロレスが成立していて楽しいです
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ザレゴトディクショナル 戯言シリーズ用語辞典 西尾維新
西尾維新ファン必見! という文字がこれほど当てはまる本があるでしょうか!!
戯言シリーズの副読本
戯言シリーズに登場するさまざまな名詞を西尾維新が解説
玖渚機関 みたいな固有名詞はもちろん、 …続きを見る
パーティーが終わって、中年が始まる pha
帯文、元「日本一有名なニート」になったんですね
もうニートではなくなったんですね
年を取ることについての社会的な居心地の悪さを、SPA!の「中年サラリーマン老害」以外の切り口で語る本ってほかに …続きを見る
図録 生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ 棟方志功
棟方志功のどの作品集よりもあらゆる資料や作品が網羅されているのではないでしょうか
棟方志功が描いた絵画や版画だけでなく、手紙やメガネまでも掲載
しかも絵画にしても版画にしても、既存の棟方志功の …続きを見る
[re futurhythm] 村田蓮爾
村田蓮爾2冊目の画集『futurhythm』の新装丁版。
読みながら、GANTZスーツって村田蓮爾さんの影響受けてるんじゃないかなあと思いました。
めちゃめちゃ分厚くていい紙を使っていて、それ …続きを見る