/
2023/12/28
いまいちばんクリエイティブなことをしているイラストレーター米山舞さんの商業初画集です。
こうしていろんな作品を連続して見ると、米山さんがアニメーター出身ということがよくわかりますね。
簡略化がうまい。
奥のベランダの柵は簡略化しない、その奥のビルは簡略化する。それだと簡略化していることが気にならない。
髪の毛もそうだし、唇も、顔のパーツもそう。
今回、ありがたいことに先生とお話する機会をいただいたので聞いてみたんです
どうして先生の作品は立体的なんですか? って
「イラストの楽しみ方って画面や本で見るだけじゃなくていろいろあると思っていて。それを次の世代のイラストレーターにも引き継いでいきたいし。全部DIYで。でも半分は趣味ですね(笑)」
考えていることが違う
圧倒的
あとなにより、YouTuberとかストリーマーみたいな層が「作品購入しました!」ツイートをほとんどしてないのがすごくいい
余談でした
この画集ですが、素晴らしいです
そして個展で立体的な作品を見ると、画集では物足りないなあとすら思う
それくらい、展示物と画集が別物
ただ唯一残念なのが、見開きイラストが多数収録されてるのね
で、本のノドにイラストがかかって、ほぼすべての見開きイラストが台無しになっている
ちょっと、回収あるかもと思うレベル
平綴じだからミスりようがないと思うんだけどな
しかも画集専門出版社がこんなイージーミスをやるかな
そこだけ次の版で直れば100点です
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
Perfume COSTUME BOOK 2005-2020 『装苑』編集部, Perfume
Perfumeのメジャーデビュー以降のほぼ全衣装をまとめた本です。実に731着。
これだけの物量があると単純に楽しいですし、同じ人物を対象としてよくぞこんな多彩な衣装を作れるなあと感動します。たぶん …続きを見る
生きるよすがとしての神話 ジョーゼフ・キャンベル, 飛田茂雄, 古川奈々子, 武舎るみ
村上春樹のオススメ本シリーズ
どうして宗教は生まれたのか、どうして人間は発展してきたのか、どうして人間は猿のような本能的な暮らしをせずに文化的な暮らしを送るようになったのか、ということが書かれて …続きを見る
愛のゆくえ リチャード・ブローティガン, 青木日出夫
リチャード・ブローティガンのなかでももっとも長く、小説らしい作品。
巻末に高橋源一郎さんのコラムが載っていて、高橋さんはブローティガンのなかでもこの『愛のゆくえ』が一番好きらしい。
舞台は図書 …続きを見る
ジョゼフィーヌ! (アラサーフレンチガールのさえない毎日) ペネロープ・バジュー, 関澄かおる
フランスのバンド・デシネ。日本刊2014年。
表紙の絵を見ていただいたらわかるように、理想的な海外の絵。みんなが思い浮かべる海外のイラスト。
ジブリのシネマコミックのような、アニメを切り出したかの …続きを見る
東京モンタナ急行 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
ブローティガンの作品のなかでもエッセイ寄りです。というかエッセイです。
幻想的な語りをするでもなく、なにかひとつのテーマがあるわけでもなく、身の回りのことを気の向くままに綴った、彼の著作のなかでもい …続きを見る
センネン画報 その2 今日マチ子
『センネン画報』大好きです。切なくて詩的で……読む青春です。
『センネン画報 +10 years』が、センネン画報1と2を合体させたものだと思っていたのですが、
『センネン画報 +10 years …続きを見る
雨を綴る しぐれうい作品集 しぐれうい
高いよKADOKAWA!
3960円!
128ページ!!
しぐれういという、5万部間違いなしの2024年を代表する超人気作家に対して足を引っ張る価格設定
中村佑介みたいに30万部いくポテン …続きを見る
ことばのしっぽ – 「こどもの詩」50周年精選 読売新聞生活部
読売新聞に寄せられた、中学3年生までが応募資格を持つ「こどもの詩」50年分ををまとめたもの
大人には書けない詩ばかり
こどもの自由な発想に驚く
どんな詩が載っているか、ちょっと引用しますね
…続きを見る