/
2023/12/26
最近よく遊ぶ漫画家さんのオススメ本。
歌人・穂村弘さんのエッセイです。
歌人って肩書きには近寄りがたい知的なものがありますが、そんな予想を裏切る情けないエッセイでした。
39歳独身、実家暮らし。寝ながら菓子パンを食べてベッドを食べかすまみれにする。ホームランボールが飛んでくるのが怖くて球場で野球が見られない。恋人と手を繋いで歩いていたら彼女がコケてしまってなにも言葉をかけられなくてフラれる。
ずーっとちょっと面白い。サザエさんみたい。気分転換に最適。呼吸みたいな本。
実家で暮らしたいたときのことを思い出しましたねえ。料理を出してくれる母親の描写とか、だらしなく暮らしてしまうところとか。
実家ってこういう感じだったなあとか、ホームラン怖いの僕もわかるなあとか、共感する部分がすごく多かったです。
なにより「歌人」というブランディングされた立場にいるのに情けない描写を赤裸々に書いていて、それがなによりすごいな、オープンだなと思いました。
あといま、短歌ブームで若い人がTwitterとかに短歌をいっぱい発表してますが、プロの短歌はレベルが違いますね、すごい
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
日本の乗用車図鑑1986-1991 自動車史料保存委員会
またもすべてモノクロ写真
1986年、普通にカラー写真あっただろ……
カラーで出し直してくれ… …続きを見る
ストーナー ジョン・ウィリアムズ, 東江一紀
たいていのひとは夢に満ち溢れた青年時代を送り、年をとるにつれて何者にもなれない自分を自覚し、何者にもなれないまま死んでいく
だが、この世界は無数の名もなき一般人で成り立っている
人生はつらく厳 …続きを見る
ULTRA GRAPHICS 1999-2009 ウルトラジャンプ10周年記念画集 ウルトラジャンプ編集部
ウルトラジャンプの創刊号から十周年までの表紙画やピンナップイラストをまとめた本。
でもけっこう歯抜け。1/3くらいしか載ってない。
でも各作家の画集にすら収録されてない絵があったりとけっこう貴重で …続きを見る
謝るなら、いつでもおいで: 佐世保小六女児同級生殺害事件 川名壮志
発生当時、ネットでは犯人の写真から「NEVADAたん」と呼ばれていた事件を追った本
この事件の被害者の女生徒は毎日新聞の地方局局長の娘さんで、彼の部下で日々新聞を作っていた記者が記録した激動の日々
…続きを見る
anna magazine Vol.4 anna magazine
みんな大好きアンナマガジンです。この号は2014年に発売されたこともあって、今のアンナマガジンのカラーとは全然違いますね。昔のPOPEYEっぽい。フォトジェニックな写真を撮ろうとしている。フォトジェニ …続きを見る
Go ! Go ! GUITAR 20th ANNIVERSARY Go ! Go ! GUITAR
19(ジューク)世代です。19に憧れてアコースティックギターを買った身です。19がいちばん載っている雑誌がこのGo!Go! GUITARでした。はじめて弾いた曲は以心伝心でした。Fの壁が越えられずアル …続きを見る
Essential わたしの#stayhome日記 2021-2022 今日マチ子
描くことは祈り
2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けている今日マチ子さん。
2021年4月ー20 …続きを見る
Cornelius 30th Anniversary Set ばるぼら, cornelius
コーネリアスの写真集、ヒストリーインタビュー、コーネリアスが1000曲を選出したプレイリストに基づくインタビューで構成されいてる30周年記念ライブのパンフレット
インタビュアーはばるぼらさん
イン …続きを見る