俗に「渋谷系」と呼ばれる音楽はどのようにして生まれ、今の時代の音楽にどのように息づいているのかを綴った本。
この本はほぼ牧村さんの語り起こしで書かれていて、最初はまあなんて読みづらい本なんだろうと思いました。語り口をそのまま文字にしているから毎行ひっかかるんですよね。
音楽論だけにとどまらず、そもそもの渋谷という街の成り立ちから変遷、流行、環境、社会論から渋谷系を語るという、渋谷系という性質に対するコンプリートガイドというか、まさしく図鑑。
日本におけるロックンロールの成り立ちはムッシュかまやつだとか、青学だとか、はっぴいえんどはどうだったとか、渋谷はこういう形状の街だからこういう音楽が集まっていって、こういう路線が通っているからあの街の音楽と融合し、こういう開発が行われたからこういう音楽が残ったとか、牧村さんでなければ語れない内容。
日本の音楽史を知るためにも最適。素晴らしい本でした。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし 阿佐ヶ谷姉妹
6畳1Kにコンビで二人暮らししている阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ。ミホさん、エリコさんのエッセイが交互に掲載されています。だからミホさんのエッセイがエリコさんのエッセイに対するアンサーになっていたり、エリコ …続きを見る
良いコミックデザイン KT
漫画の優れた装丁を集めた本。著者は、毎年ブログで「この装丁がすごい!」を発表しているKT氏。デザインスキーにとってはたまらない本です。
こういう本って、第三者の目から見ても「いい!」と思えるものが載 …続きを見る
世界のアーティスト250人の部屋 人生と芸術が出会う場所 サム・ルーベル
いま、日本でいちばん「心の欲しいものリスト」に入れられている本
もしくはいま日本でいちばん中身をチラ見されている本
チラ見して、素敵だけど…とちょっと考えて、お金に余裕がある時に買おうという結論に …続きを見る
アメリカの鱒釣り リチャード・ブローティガン, 藤本和子
村上春樹のオススメ本シリーズ。
とんでもなく面白かったですねえ。
日記、エッセイ、空想、小説……小説?
小説なの?
詩人であるブローティガンの文章は幻想的だ。
また、日本人にはできない言 …続きを見る
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭
オードリー若林さんの3日間だけのキューバ旅行記だと思ってました。ぜんぜんそんな生易しいものじゃなかった。資本主義と社会主義、持つものと持たざるもの、血縁と血の通った関係。「資本主義国家で生きる意味とは …続きを見る