/
2023/12/26
『バーナード嬢曰く。』という読書マンガがありまして。作者がSF読みだからSFの本ばかり紹介されるんですけど、このリチャード・マグワイアの『HERE』は絵本みたいで読みやすい、とのことだったので挑戦してみました。
2100年の漫画や絵画って、こんな風になってるんじゃないかなあと思いました。
マトリックスの世界。
ある家の一室を、同じアングルで描いている本。30億年前から2万年未来までを描く。でもページごとに年代が変わるんじゃなくて、部屋の中にパソコンのウインドウみたいなものが表れて、一枚の絵の中に30億年前の風景と2万年の未来が同時に描かれる。脳がバグる。現代人の脳では追いつけない。現代のデジタルネイティブな子供たちは難しい機械をいとも簡単に操れるように、マルチウインドウの作品に慣れていない2022年の人類には理解できない。あとがきでクリス・ウェアが書いていた解説がこの本を端的に表している。記憶と人間と時間認識のマトリックスの視覚的再構成。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
銃・病原菌・鉄 ジャレド・ダイアモンド, 倉骨彰
なぜヨーロッパ人が世界中の地域を支配できて、アジア諸国やアメリカの原住民がヨーロッパを支配するようなことは起きなかったのか、という人類史の疑問を紐解いていく本です。人類学だけでなく、社会学、地形学、言 …続きを見る
利根の変遷と水郷の人々 鈴木久仁直
利根川は言うまでもなく関東一円、神奈川県以外の関東中から水をあつめ、太平洋に流れる流域面積日本一の河川だ。その利根川について書かれた本だ。内容は大きく分けて2つに分かれる。江戸時代の東遷事業と、近代の …続きを見る
雨を綴る しぐれうい作品集 しぐれうい
高いよKADOKAWA!
3960円!
128ページ!!
しぐれういという、5万部間違いなしの2024年を代表する超人気作家に対して足を引っ張る価格設定
中村佑介みたいに30万部いくポテン …続きを見る
Perfume COSTUME BOOK 2005-2020 『装苑』編集部, Perfume
Perfumeのメジャーデビュー以降のほぼ全衣装をまとめた本です。実に731着。
これだけの物量があると単純に楽しいですし、同じ人物を対象としてよくぞこんな多彩な衣装を作れるなあと感動します。たぶん …続きを見る
もっと知りたいバウハウス 杣田佳穂
美術館、主に建築の展示に行くと「バウハウスの影響が~」みたいなことが書かれていて、
バウハウスってなにかな、と思ってバウハウスを知る一助として本書を手に取ってみました
バウハウスって学校だ …続きを見る