自宅の冷蔵庫が未来に繋がって、50年後の未来からきた「ミライ」という名の親戚が「カコ」という名の女の子のもとに現れる、というお話です。表紙だけ見ると「この男女が時を越えて愛を育んでいくのかな?」って思いますよね。それかあらすじだけ読むと「ドラえもんみたいに楽しい共同生活を送るのかな?」とか。どちらかというとドラえもんに近い。ミライは過去のモノを未来に持って行って一儲けするという、のび太的なポジション。それを正すためにカコは気苦労するという、ドラえもん的なポジション。そう、この表紙でドラえもん的なストーリーなんです。表紙から想起されるものと内容が全然違う。これで内容が素晴らしければなんの文句もないのですが、めちゃめちゃ薄味なんです。空気みたいな漫画。酸素だけでも二酸化炭素だけでもなく、空気。それが作者が意図して空気みたいなマンガにしようとしたのかはわかりませんが、読んだことすら忘れてしまいそうなくらい空気なんです。それはあまりに悲しい。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ヨシタケシンスケ スケッチ集 デリカシー体操 ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケさんのイラスト集。この本が発売されたのは2016年だけど、中で載っているのは2000年頃のイラスト。時系列だと、この本に載っているイラストが一番古いです。自費出版で冊子にしていたのをま …続きを見る
OPUS 《完全版》 今敏
今やアニメーション映画監督として有名な今敏さんが1995年に描いたマンガの復刻完全版です。1995年に描かれたといっても世の人の99.9%は読んだことがないと思うのでネタバレに配慮してストーリーについ …続きを見る
世界のシティ・ガイド CITIX60シリーズ アムステルダム 和田侑子
アムステルダムに住むクリエイターやアーティストたちが、アムステルダムの観光名所やレストラン、お店、ナイトスポットなどを現地に住む人ならではの視点で教えてくれる観光ガイド本。アムステルダムには三年前にい …続きを見る
映像研には手を出すな! 大童澄瞳
既刊5刊 連載中 (2020年5月2日時点)
このサイトでは、「作品は最終回を見てこそ評価が決まる」という想いから、完結した作品のみをレビューしてきました。ですがそれだと、連載中の作品を応援でき …続きを見る
Like a balance life 村田蓮爾
村田蓮爾の初の画集です。漫画もすこし載ってるんだけど、初期の村田蓮爾は寺田克也感ありますね。あとちょっと大友克洋入ってる。
1997年に発売された画集なのに、古さをあまり感じない世界観、最高。
村 …続きを見る